■Home>サイトマップ
健保からのお知らせ
よくある質問
保健事業のご案内
高齢者訪問健康相談
病気の予防に
健康・福祉の増進
高額医療費資金貸付
出産費資金貸付
申請書類一覧
健保だよりバックナンバー
リンク集
個人情報保護方針
健保組合の通常業務で想定される主な利用目的
健保組合が保有する個人情報の例
第三者等への情報提供
情報開示・訂正・利用停止の方法
最新健康情報
所在地・連絡先
健康保険のしおり
●けんぽのしくみ
健康保険組合のプロフィール
健康保険組合の仕事
健康保険組合の運営のしくみ
保険者と被保険者
保険料と標準報酬月額
保険料月額表
被扶養者になれる人の範囲
被扶養者認定に必要な添付書類
●保険給付一覧
●病気やケガをしたとき
保険証は大切に扱いましょう
立て替え払いをしたとき
医療費の一部を自己負担する
移送費を受けられるとき
入院したときの食事代
海外で医療を受けたとき
高額な医療費がかかったとき
差額を払うとき
病気やケガで働けないとき
在宅医療を受けるとき
歯の治療と健康保険
柔道整復師などにかかったとき
交通事故にあったとき
●慶弔
出産したとき
亡くなったとき
●健康保険を正しく利用する
健康保険で受けられないもの
健康保険が効かないとき
保険給付に納得がいかないとき
費用の一部が公費負担される医療
医療費でも税金の控除が受けられる
医療費はこうして払われる
こんなにかかる医療費の実際
休日・夜間診療などは高くつく
重複診療は医療費のむだ遣い
医療費通知について
保険給付の時効
●退職するとき
退職後の医療保険制度
任意継続被保険者制度
後期高齢者医療制度
退職後も受けられる給付
医療保険制度の比較
●介護保険
介護保険制度と健康保険組合の役割
介護保険料と標準報酬
予防給付および介護給付とは
要介護認定の申請をする
地域支援事業における介護予防事業
費用の一部は自己負担